小学校を卒業して、
3月後半の平日に
母とフラフラしていたら
「あらー、もう高校は卒業終わったのねー」
と、言われたり
中学生のフリマ全盛期に
「これ、小学生の頃、履いてた厚底靴です」
と、フリマでお客さんに言ったら
「え!もうそんな大きな
お子さんいらっしゃるの!?」
と言われたり
18歳で上京し
電気屋さんのバイトで
スーツで接客してた頃
「どうみてもアラサー」
と言われたり
娘が2歳くらいの頃
近くのうどん屋さんで
夫が娘にうどんを食べさせていたら
「お兄ちゃんなのに
妹の面倒みて偉いね」
と知らない男性に言われたり…
常に、実年齢より
遥か上に見られる
藤本由貴です(長い)
この原因はもちろん
私自身にあって
私は、幼い頃から
いつ、どんな時も、誰にでも
自分はこう思う
ということを
言う子供でした
態度がでかい、
と、いろんなことを
言われてきましたが
今ではこれを
自分の強みであると感じでいます
男だから、女だから、
お兄ちゃんだから、お姉ちゃんだから、
年下だから、年上だから、
このフィルターは
本当に下らないし
まず手放した方が
女の子だから、男の子だから
若いから、年だから、
いい、わるいをつける
そんな価値観は
もうすでに
この世代には存在できない
古い価値観だな、と思っています
心を温めたり、慰めたり、
大切な言葉や行動は
誰が、どんな職業で
何をしているかとは
関係のないこと
肩書きや、立場でしか
言葉を聞けないなんて
勿体なさすぎる
オーラソーマ®︎の
コンサルテーションでは
普段、触れられない
心の深い部分に触れて
言葉にしていきます
その時に、邪魔になるのが
先に書いた、フィルター
私がこんなこと言っていいのかな?
年下にこんなこと言われるの嫌じゃないかな?
クライアントさんに
失礼でしかない
楽しみにしています😊💝
0コメント